~三菱地所おおいたいこいの道クリテリウム~
~三菱地所おおいたアーバンクラシック ~
三菱地所おおいたいこいの道クリテリウム
開催日:2021年10月9日(土)
場所:大分いこいの道周辺
レース距離:1km×40周回=40㎞
【さいたまディレーブ出場選手】

- 高木 三千成 選手
- 岸 崇仁 選手
- 藤田 涼平 選手
- 半田 子竜 選手
- 吉岡 秀祐 選手
【レポート】
さいたまディレーブから高木 三千成選手、岸 崇仁選手、藤田 涼平選手、半田子竜選手、吉岡秀祐選手の5名がエントリー。クリテリウムを得意とする高木選手を軸に、上位を狙う戦略でレースを組み立てました。
レーススタート直後から、シマノレーシングが積極的にアタックを繰り返し、序盤から厳しいレース展開となります。一方でマトリックスパワータグが序盤からメイングループのコントロールを開始し、ハイペースでペースメイクし、アタックが生まれないような状況で推移します。

さいたまディレーブは、序盤は高木選手、岸選手が集団前方に位置し、余裕を持ってレース展開を様子を伺い、中盤まで落ち着いた走りを見せます。
残り20周で落車が発生し集団が2つに分断、先頭は18名ほどが先行しさいたまディレーブは後続グループに取り残されました。先頭グループへ追いつきたいメイングループですが、テクニカルなコースでペースを上げることが出来ず、徐々にタイム差が広がっていきます。

メイグループは先頭グループに追いつくことなく、第2グループでゴールした岸が24位、高木は26位と言う悔いが残る結果となりました。
【さいたまディレーブ リザルト】
24位 岸 崇仁(さいたまディレーブ)
26位 高木 三千成(さいたまディレーブ)
DNF 藤田 涼平(さいたまディレーブ)
DNF 半田 子竜(さいたまディレーブ)
DNF 吉岡 秀祐(さいたまディレーブ)
三菱地所おおいたアーバンクラシック
開催日:2021年10月10日(日)
開催地:大分スポーツ公園周辺(大分県大分市横尾1351)
レース距離:11.6km×13周回=150.8㎞
【さいたまディレーブ出場選手】
- 高木 三千成
- 岸 崇仁
- 阿部 航大
- 藤田 涼平
- 半田 子竜
- 吉岡 秀祐
【レポート】
国内では今季2レース目となるUCI国際レース「三菱地所おおいたアーバンクラシック」。
さいたまディレーブからは高木 三千成選手、岸 崇仁選手、阿部 航大選手、藤田 涼平選手、半田 子竜選手、吉岡 秀祐選手の6名がエントリー。
阿部選手と高木選手を軸に、さいたまディレーブにとって今期初の国際レースに挑みました。

レースがスタートすると、3名が抜け出すが集団は容認せずに吸収、その後も10名ほどが抜け出す動きも集団が吸収。暑さと度重なるアタックで集団に疲れが見えてきた8周目、7名の選手が集団から抜け出す。有力チームが1名づつ逃げグループに送り込んだことでメイングループはペースダウンし、タイム差は最大3分40秒まで広がり、最終的に優勝争いは3名へと絞られた。

さいたまディレーブは、度重なるペースアップに耐えた高木選手が第2ループでレースを展開。
終始第2グループで展開した阿部が25位、高木が28位でゴールラインをきった。
チーム最高位は25位でフィニッシュした阿部選手だが、悔しさが残るレースとなった。

【さいたまディレーブ リザルト】
25位 阿部航大選手
28位 高木三千成選手
)DNF 岸崇仁選手
DNF 藤田涼平選手
DNF 半田子竜選手
DNF 吉岡秀祐選手
【供給バイク】
OLTRE XR3 DISC ULTEGRA
・価格(税込):¥514,800(税抜価格: ¥468,000)
・カラー:5K – CK/BLACK2R – BLACK/ GRAPHIT
・サイズ:47 / 50 / 53 / 55 / 57
OLTRE XR4 DISCは世界最高峰のレースで活躍するワールドツアーチーム「TEAM BIKE EXCHANGE」に供給するOLTRE XR4と同じ、Countervail®を採用したエアロロードバイクです。
Countervail®は振動を除去する革新的な素材です。マテリアルサイエンス社と共同開発することで生まれたこのBIANCHI CVシステムは、独自のカーボン繊維構造と粘弾性を持ち、フレームとフォークの剛性と強度を向上させながらも最大80%の振動を除去することができます。